2016年3月末日のマーケット情報
日経平均 16,758.67(2月末日16,026.76)
TOPIX 1,347.2(2月末日1,297.85)
JASDAQ平均 2,460.06(2月末日2,345.22)
マザーズ指数 1020.80(2月末日838.67)
いずれの値も2月末と比較すると上昇しています。2月はかなりひどかったので上がっても不思議はないのですが、上がり幅は少なく、今後の株価の見通しは明るくなさそうです。
今年は参議院議員選挙があるから、それまでは堅調とかいう予想が多かったように記憶していますが全然当たっていませんね。専門家の予想なんてものは話半分で聞かなければいけませんね。
2016年3月の配当金
| 銘柄 | 配当金 | 利回り |
|---|---|---|
| 立川ブラインド | 5000 | 1.43 |
| ポーラオルビス | 8000 | 2.17 |
| コカ・コーラウエスト | 2100 | 1.64 |
| バリューHR | 2000 | 1.75 |
| ソルクシーズ | 1000 | 1.03 |
| 日本マクドナルド | 3000 | 1.12 |
| ツカダグローバル | 1000 | 1.38 |
| スタジオアリス | 4500 | 2.05 |
| 日本和装 | 400 | 1.56 |
| アルテサロン | 1000 | 1.65 |
| 美樹工業 | 4000 | 2.99 |
| ダイナック | 500 | 0.73 |
| アルペン | 2000 | 2.18 |
| 三光マーケティングフーズ | 800 | 1.71 |
| オーナンバ | 500 | 2.83 |
| カゴメ | 2200 | 1.02 |
| カナレ電気 | 2200 | 2.41 |
| GMOインターネット | 2000 | 1.39 |
| 物語コーポレーション | 2500 | 1 |
| 内外トランスライン | 2000 | 3.02 |
| ローランドディージー | 3000 | 2.86 |
| チムニー | 1150 | 0.99 |
| GMOクラウド | 1400 | 1.42 |
| 合計 | 52250 |
株式購入を検討する際、配当利回りの目安は2%以上と考えているのですが、2%未満の銘柄の方が多いですね。このあたりが徹底できていないのは反省しなければなりません。
2016年の配当金
1月 19,900円
2月 20,400円
3月 52,250円
合計 92,550円
1月、2月に比べると3月に届いた配当金は多かったです。4月、5月と配当金と株主優待が少ない時期が続くので、しばらくは我慢ですね。株価の方が参議院議員選挙に向けて上昇していってくれるといいのですが、どうなるでしょうか。
2015年の配当金
1月 12,950円
2月 18,050円
3月 81,051円
4月 18,850円
5月 45,350円
6月 590,600円
7月 21,700円
8月 35,050円
9月 63,750円
10月 28,200円
11月 64,600円
12月 251,177円
合計 1,231,328円

