退職して念願のiDeCoに加入できました

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

iDeCoはメリットたくさんの制度 

働き方を変えたことにより、念願のiDeCoに加入することができました。

言わずと知れたiDeCoのメリットは次の通りです。

  • 掛金が全額控除
  • 運用時の利益が非課税
  • 受取の際、一定額まで非課税
  • 自分で商品を選ぶことが出来る

この中でも、掛金が全額控除されるという点が私にとって最大のメリットです。iDeCoと小規模企業共済を合わせれば相当な節税効果を得ることができます。

これは本当に素晴らしい制度なのですが、今までの職場では入ることができませんでした。

なぜ入ることが出来なかった?

今までの職場では企業型確定拠出年金に入っていました。それも月々2,000円というまったくくだらない小額のものです。

企業型確定拠出年金に入っていても、iDeCoに加入することはできます。

なのに、私は入ることが出来ませんでした。それはなぜか?

iDeCoの加入資格に以下の条件があります。

企業型確定拠出年金(企業型)の加入対象者の方の場合は、マッチング拠出を実施していない企業型で、規約に個人型確定拠出年金に加入できる旨を定めた場合のみ個人型への加入が可能。

規約に個人型確定拠出年金に加入できる旨を定めた場合のみという条件を満たしていないためにiDeCoに加入することが出来なかったのです。

それも月額2,000円、年額24,000円のために!

この額は規約で決まっていて、増やすことはできません。仕方がないのでこのことは忘れるように努めましたが、非常に残念な思いを持ち続けていました。

iDeCoは加入期間が長ければ長いほどメリットを享受できるからです。

退職によりiDeCo加入

前職をやめて、ようやく念願のiDeCoに加入することができました。

どこにも属していないので第一号被保険者です。その場合の拠出額は月々68,000円まで可能です。

もちろん最大限の68,000円拠出することにしました。

68,000円×12か月=816,000円

年額 816,000円の拠出です。

小規模企業共済840,000円とiDeCo816,000円を合わせると年額1,656,000円。結構大変ですが、頑張ります。

商品選択はeMAXIS Slimを選びました

楽天証券でも月50,000円の投信の積み立てを行っています。iDeCoの場合、投信の選択肢が限られているようなので楽天証券の積立とは少し内容を変えてみました。

楽天証券で投信積立始めます その弐 個別の商品も決定(金→海外リートに変更)
楽天証券で積立投信始めます 前回までの検討でポートフォリオまで決めました。 ・米国株式 15,000円(30%) ・先進国株式 10,000円(20%) ・先進国債券 10,000円(20%) ・新興国株式 10,000円(20%) ・金 ...

iDeCoで選んだ商品

商品タイプ 運用商品名(略称) 割合 掛金
海外株式 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 50 34,000
海外株式 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 30 20,400
海外債券 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス) 20 13,600
合計 100 68,000

楽天証券での積立よりも選んだ商品が少なくシンプルな感じになりました。

正直、運用益にはあまり期待をしていませんが、株式の比重を高めにしておきました。

iDeCoに加入して

iDeCoに加入した一番のメリットは全掛金が収入から控除されること。

その時の収入がいくらかによって節税額がいくらになるかは変わってきますが、年額816,000円の控除は大きいです。

厚生年金から国民年金に切り替えた分、こちらのiDeCoを老後の年金代わりの一つとして、毎月払っていきたいです。

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
人生設計積立投資
スポンサーリンク
wpmasterをフォローする
タイトルとURLをコピーしました