優待には300株必要なので注意!
ヒューリックの株主優待権利確定日は12月末日の年1回です。300株以上の株式保有で株主優待がもらえます。
単元株数は100株ですが、優待がもらえるのは300株以上からなので注意が必要です。
うっかりして100株しかもっていないと優待を取り損ねてしまいます。
ヒューリック(3003)の株主優待内容
株主優待の内容は3,000円相当のグルメカタログギフトです。
グルメカタログギフトと名乗っているだけあって、普通のカタログギフトと比べると、より多くの食品が掲載されています。
そして載っている食品のレベルも高いものが多いような気がします。
長期継続保有優遇制度あり
保有期間が3年以上になると優待内容がアップします。
・保有期間3年未満:カタログから1品選択
・保有期間3年以上:カタログから2品選択
保有期間が3年以上になると通常の2倍の6,000円相当の株主優待を受けることができます。
2016年分 さくらんぼ(佐藤錦)
以前から食べてみたかった佐藤錦がカタログに載っていたので選んでみました。
カタログには佐藤錦の他に紅秀峰という品種のさくらんぼも載っていたのですが、今回は佐藤錦にしました。
佐藤錦は甘みと酸味のバランスが良く、確かに美味しいさくらんぼでした。食べてみて人気の理由が分かりました。
2017年分 もも(川中島白桃)
昨年のさくらんぼに続いて、今年は桃を選びました。山形県産川中島白桃1.5kgです。
瑞々しくて甘いですが、甘すぎないところが良かったです。
2018年分 山形県産 朝採り枝豆
2年続けて果物にしていましたが、今回は枝豆をチョイスしました。
<山形の極み>山形県産朝採り枝豆(湯上り娘)という品です。
この「湯上り娘」という品種は、見た目が美しく味わいが良いところから「枝豆のプリンセス」と呼ばれているそうです。
早朝に収穫された枝豆をその日のうちに送ってくれた枝豆です。なかなかこんな新鮮な枝豆を食べる機会はありません。
食べてみると、甘くて食べ応えのある枝豆でした。やはり普通の枝豆とは違いました。
2019年分 北海道産 ほたて貝柱
北海道産のほたて貝柱300グラムを選びました。
焼いたりフライにしても美味しいのですが、やっぱり刺身が最高です!
配当について
2013年12月期:6.5円
2014年12月期:10.5円
2015年12月期:15.5円
2016年12月期:17円
2017年12月期:21円
2018年12月期:25.5円
2019年12月期:31.5円
2020年12月期(予想):34.5円
連続増配中です。
ヒューリック(3003)についての総評
-
- 株価(1,100円):他の銘柄よりはましでしょうか
- 配当金(3.14%)★★★★☆:連続増配中
- 優待内容 ★★★★☆:好きなカタログギフトです
-
- 参考指標:PER 11.8倍、PBR 1.6倍
- 総合得点(10点満点):8点
※ データは2020年3月27日終値時のものです
ヒューリックのグルメカタログは選択肢が多くて好きな優待です。
1回途切れてしまったので次の優待で長期継続優遇の対象になり、2つ選ぶことができるはずです。大きな含み損を抱えているので優待と配当で気を紛らわせます。