テンポスバスターズ(2751)の株主優待内容
テンポスバスターズの株主優待権利確定日は4月末日の年1回です。100株以上の保有で株主優待をもらうことができます。
株主優待の内容は8,000円分の株主優待食事券です。
1枚1,000円の食事券が8枚で、1回の食事で複数枚使用できるのは良いところです。
ただ、お釣りは出ないので上手に使わなくてはなりません。
優待利回りは?
現在の株価(1,872円)で優待利回りを計算すると、
100株保有の場合の利回りは4.27%。
レストラン系の優待銘柄は高利回りのことが多いのですが、テンポスバスターズはその中でも高い利回りです。
テンポスバスターズの優待食事券が使える店舗
テンポスバスターズの優待食事券はあさくまグループと協力企業店舗で利用することができます。
協力企業店舗というのが結構多く、私の住んでいる近くにも鍋、焼肉、居酒屋、バーなど使えることお店が結構あります。
これは住んでいる地域によって使えるお店の数が違うようなので、もっと幅広く使えるようになると良いと思います。
ステーキのあさくま
使える店舗がたくさんあるとは言え、いつもステーキのあさくまで優待食事券を使っています。
昔懐かしい学生ハンバーグや
おろしハンバーグを食べたりしますが、今はサラダバーでなるべく野菜を摂るようにしています。
株主優待がなければ、ステーキのあさくまに来ることはないので、たまには昔よく来たあさくまに来るのも良いかなと思います。
株主優待の到着日
2018年分:8月1日
2019年分:7月29日
2020年分:7月29日
配当は少ない
2014年4月期:5円
2015年4月期:6円
2016年4月期:7円
2017年4月期:8円
2018年4月期:9円
2019年4月期:10円
2020年4月期:10円
2021年4月期(予想):10円
一応、少しずつは増えていますが、配当利回りはかなり低い水準です。優待>配当という銘柄です。
テンポスバスターズ(2751)についての総評
-
- 株価(1,872円):やや低迷中
- 配当金(0.53%)★☆☆☆☆:利回りはかなり低め
- 優待内容 ★★★★★:利回り4.2%と高いです
-
- 参考指標:PBR 2.23倍
- 総合得点(10点満点):6点
※ データは2019年7月30日終値時のものです
協力企業店舗はそこそこ多いのですが、ここに行きたいと思うような店が近くになく、結局あさくまに行っています。その辺を改善してくれるともっと満足度が高くなりそうな気がします。