小林洋行(8742)の株主優待内容
小林洋行の株主優待権利確定日は3月末日の年1回です。100株以上の保有で株主優待をもらうことができます。
株主優待の内容は、全米販の全国共通おこめ券です。もらえるおこめ券の枚数は保有株数によって2段階に分けられています。
・100株以上1,000株未満:おこめ券2枚(2kg分)
・1,000株以上:おこめ券5枚(5kg分)
100株保有時が最も利回りが高くなります。
優待利回りは?
おこめ券を1枚440円に換算して、現在の株価(256円)で年間の優待利回りを出してみました。
・100株保有時:3.4%
・1,000株保有時:0.85%
1,000株以上になると、もらえるおこめ券の枚数が増えますが、利回りは低下してしまいます。
100株保有の場合の優待利回りは3.4%という高さ!
優待目的であれば100株保有が良いです。
2万円台で優待取得可能
小林洋行は相変わらず株価は上がっていかないので、優待をもらうのに必要な金額は2万円以下というハードルの低さ
優待銘柄の中で、これくらい低い投資金額で取得できるので銘柄は少ないです。
損をしてもたかが知れているので、小林洋行は100株くらいなら持っておいても良い銘柄だと思います。
株主優待の到着日
2017年分:7月1日
2018年分:6月29日
2019年分:7月1日
2020年分:6月29日
配当について
2017年3月期:2.5円
2018年3月期:2.5円
2019年3月期:2.5円
2020年3月期:2.5円
配当はここ数年連続して1株あたり2.5円です。
なお、現時点で2021年3月期の配当金は未定です。まあ、増えることはなさそうです。
小林洋行(8742)についての総評
-
- 株価(256円):変動が少ない銘柄
- 配当金(未定)★☆☆☆☆:例年通りだと約1%です
- 優待内容 ★★★★★:優待利回りは3.4%
-
- 参考指標:PBR 0.31倍
- 総合得点(10点満点):6点
※ データは2020年7月17日終値時のものです
優待をもらうのに必要な投資金額が少ない銘柄なので、損をしてもたいしたことはないと思って保有し続けています。
ただなんとなく、いつ優待がなくなってもおかしくないような気がしています。