ファースト住建(8917)の株主優待内容
ファースト住建の優待権利確定日は4、10月末日の年2回です。100株以上で優待がもらえますが、保有株数に応じ、内容が異なります。
- 100株以上300株未満:クオカード500円
- 300株以上:商品リストから1点を選択
2019年10月分は以下の選択肢がありました。
①モロゾフ ファヤージュ
②千寿堂 ゴーフレット&パイセット
③みゆき堂本舗 越後ふる里づくり
④九州めん自慢
⑤今治タオル 白銀
2019年4月分、2020年4月分は選択肢がないので、300株以上はその都度変わることがあるようです。
2019年4月分は300株以上がクオカードに
2019年4月分の優待では、300株以上の優待内容に変更がありました。
今までは前記のように、いくつかの商品から選ぶことができましたが、100株以上300株未満と同様にクオカードになりました。
昨今の物流コスト高騰が原因とのことです。
というわけで、2019年4月分は
- 100株以上300株未満:クオカード500円
- 300株以上:クオカード1,000円
でした。(2019年10月分からは元に戻っています。)
2020年4月分 300株以上で昆布の詰め合わせ
今回、300株に買い増ししてみました。
今までの例だといくつかの選択肢からの選択、またはクオカードでしたが、今回はなんと昆布の詰め合わせが送られてきました。
選択肢はありません。
しいたけ昆布、汐ふき昆布、ごま昆布の3種類が入った詰め合わせでした。
悪くはないのですが、300株に増やしてまでもらうものでもないと判断し200株は売却しました。
2015年から1年以上の継続保有が必要に
以前は保有期間の条件は無かったのですが、2015年の優待制度変更(改悪)により、優待権利取得には1年以上の継続保有が必要となりました。
その時の制度変更により優待内容も悪くなっていますし、ファースト住建はさらなる優待の改悪または廃止の可能性もあるのではと思っています。
株主優待の到着日
2017年4月分:7月14日
2017年10月分:1月29日
2018年4月分:7月19日
2018年10月分:1月26日
2019年4月分:7月17日
2019年10月分:1月25日
2020年4月分:6月25日
2020年10月分:1月29日
ファースト住建(8917)についての総評
-
- 株価(1,058円):下がってからは横ばい
- 配当金(4.06%)★★★★★:配当維持
- 優待内容 ★★★☆☆:100株保有でいいと思います
- 総合得点(10点満点):8点
※ データは2021年1月29日終値時のものです
優待を一度改悪した銘柄はさらに悪くなったり、廃止になることがあるので気を付けなくてはなりません。
100株でクオカードをもらうのが無難と思いました。
コメント
[…] ・ファースト住建から株主優待 1年以上の継続保有が必要 ⇒新規ウィンドウで開く[「マイホームへの道」株主優待・ふるさと納税で豊かな生活] […]