電算システム(3630)の株主優待内容
電算システムの株主優待権利確定日は12月末日の年1回です。100株以上の保有で株主優待をもらうことができます。
また、2018年分の優待から1年以上の継続保有が必要という制度変更があったので注意が必要です。
株主優待の内容は、岐阜県内の特産品(3,000円相当)が載っているカタログから1品選択です。
2019年分
2018年は途中、売却していた時期があったので、今回は1年ぶりの優待です。
以前と比べると選択肢が増えています。
- 明方ハムセット
- 飛騨山椒 山椒加工品詰合せ
- 国産と世界のはちみつ3本セット
- 岐阜市 金華山蒼穹&金華山(お酒)
- まるや八丁味噌詰合せ
- 郡上コシヒカリ
- 逃げない水素水36
飛騨山椒 山椒加工品詰合せ を選びました。
ちりめん山椒、山椒味噌、山椒茶漬け、山椒粉、山椒醤油が入ったセットです。
高度800mで栽培された「香り」「辛さ」「しびれ」の三拍子が揃っているとのことです。
2017年分
2017年分の優待は6つの商品からの選択です。
・明方ハムセット
・ハッシュドビーフ&ビーフシチューセット
・はちみつゆずと人気国産はちみつ2本セット
・世界農業遺産 清流長良川地酒(お酒)
・玉井屋お菓子揃え
・龍の瞳(お米)
本当は龍の瞳にしてみたかったのですが、お米はたくさん余っているので、今回はお酒にしてみました。
小町酒造から世界農業遺産(GIAHS)に認定された清流長良川の伏流水と、岐阜のお米で仕込んだ生粋の岐阜地酒『長良川』。岐阜酒米「飛騨ホマレ」仕込みの吟醸酒と IWC(世界酒品評会)メダル受賞の純米酒の2本セットをいただきました。
2016年分
今回は明方ハムのセットを選びました。
明方ハム2本と醤油フランク3本入りのセットです。何度食べても飽きない美味しさです。
配当について
2013年12月期:20円
2014年12月期:22円
2015年12月期:23円
2016年12月期:24円
2017年12月期:25円
2018年12月期:26円
2019年12月期:27円
2020年12月期(予想):28円
連続増配中です。
電算システム(3630)についての総評
-
- 株価(3,125円):少し上がってきました
- 配当金(0.9%)★☆☆☆☆:連続増配も利回りは低い
- 優待内容 ★★★★★:外れなし
-
- 参考指標:PER 18.8倍、PBR 2.71倍
- 総合得点(10点満点):6点
※ データは2020年5月8日終値時のものです
電算システムの優待でもらえる岐阜県の特産品はどれを選んでも美味しいです。
継続保有が優待権利の条件になってしまったので、株価が上がっても売りにくくなってしまいました。
コメント
[…] ・電算システムの株主優待 岐阜の特産品 選べます ⇒新規ウィンドウで開く[「マイホームへの道」株主優待・ふるさと納税で豊かな生活] […]