フジオフードシステム(2752)の株主優待内容
フジオフードフードシステムの株主優待権利確定日は6月末日、12月末日の年2回です。100株以上の保有で株主優待をもらうことができます。
保有株数により優待額が決まります。
・100株以上300株未満:3,000円相当分
・300株以上1,000株未満:6,000円相当分
・1,000株以上:12,000円相当分
100株保有時が最も利回りが高くなります。
300株ならまだまあまあの利回りですが、1,000株まで行くとお得感はだいぶ下がります。
上の優待品リストから選びます。300株以上1,000株未満の場合は2つ、1,000株以上の場合は4つ選ぶことが出来ます。
2018年6月分
300株保有しているので2つ選ぶことが出来ます。同じものを2つでも良いので、優待食事券を6,000円分もらいました。
まいどおおきに食堂、串家物語などで利用することができます。
2018年分12月分
前回と優待品のリストは変わりありません。
保有株数が100株に減ったので、今回は1つしか選べません。「はらドーナッツのオリジナルセット」を選びました。
プレーン、カカオ、抹茶のドーナッツセットです。
冷凍のドーナッツですが、思っていたよりも美味しかったです。
甘酢ぎないところが良いと思います。
2019年6月分
3,000円分の優待券がやっぱり一番お得かなと思います。
今回は優待券を選びました。
優待利回りは?
現在の株価(3,495円)で年間の優待利回りを計算してみると、
・100株保有時:1.71%
・300株保有時:1.14%
・1,000株保有時:0.68%
以前よりも株価が上がったので、その分利回りは下がりました。
株主優待案内の到着日
2018年6月分:9月12日
2018年12月分:2月1日
2019年6月分:9月6日
フジオフードシステム(2752)についての総評
-
- 株価(3,495円):随分上がりました
- 配当金(0.63%)★☆☆☆☆:配当は少ないです
- 優待内容 ★★★★☆:優待内容は良いです
-
- 参考指標:PER 94.8倍、PBR 7.7倍
- 総合得点(10点満点):5点
※ データは2019年11月22日終値時のものです
優待権利日前に買って、同値撤退を繰り返しています。これでうまくいっていますが、実際はそのまま保有しておけばよかったという結果になっています。