共和コーポレーション(6570)の株主優待内容
共和コーポレーションの株主優待権利確定日は3月末日の年1回です。100株以上の保有で優待がもらえます。
株主優待の内容は2種類あります。
・クオカード1,000円分
・自社施設で利用可能な株主様ご優待券2,000円分
合計3,000円分の優待なので、株価を考えるとかなり大きな優待です。
共和コーポレーションの優待クオカード
100株以上で一律1,000円分のクオカードなので、優待目当てであれば100株保有で十分です。
クオカードのデザインは一般的なタイプのものです。
クオカード以外の優待
2019年分
共和コーポレーションが運営している直営店舗(アピナ、ヤズ、ゲームシティ、キッズスクエア、ゲームスクエア、アピナボウル、タイトーFステーション松本店、2019年6月21日現在で計59店舗)で利用できる1枚100円の優待券です。
2020年分
去年の優待チケットと比べると、ちょっとカッコよくなりました。
共和コーポレーション 優待利回りは?
現在の株価(411円)で優待利回りを計算してみると、100株保有時の利回りは7.29%。
クオカードだけでも2.43%ありますが、株主様ご優待券も利用できる場合はかなりお得となります。
株主優待の到着日
2019年3月分:6月24日
2020年3月分:6月25日
共和コーポレーション(6570)についての総評
-
- 株価(411円):上場以来下がる一方
- 配当金(未定)☆☆☆☆☆:前期は17.5円でした
- 優待内容 ★★★★★:超高利回りの優待内容
-
- 参考指標:PBR 0.75倍
- 総合得点(5点満点):5点
※ データは2020年6月26日終値時のものです
私の場合は株主様ご優待券が使えない地域に住んでいるのですが、クオカードだけでも十分な利回りなので満足しています。
ただ、株価の方が何ともなりません。