サイネックス(2376)の株主優待内容
サイネックスの株主優待権利確定日は3月末日の年1回です。100株以上の保有で優待がもらえます。
株主優待の内容は、オリジナルデザインのクオカードです。
2017年より変更あり
サイネックスは2017年2月に株主優待制度の変更がありました。
一部を除いてクオカードの額がアップしています。
変更前(2016年まで)
・100株以上1,000株未満:クオカード500円分
・1,000株以上5,000株未満:クオカード1,000分
・5,000株以上10,000株未満:クオカード1,500円分
・10,000株以上:クオカード2,000円分
変更後(2017年から)
・100株以上2,000株未満:クオカード1,000円分
・2,000株以上10,000株未満:クオカード2,000円分
・10,000株以上:クオカード3,000円分
保有株数により4つに区分されていたのが3つに変更になりました。
それにより、
・100株以上1,000株未満:500円→1,000円
・1,000株以上2,000株未満:1,000円で変わりなし
・2,000株以上5,000株未満:1,000円→2,000円
・5,000株以上10,000株未満:1,500円→2,000円
・10,000株以上:2,000円→3,000円
というように1,000株以上2,000株未満の株主以外は増額になりました。
2017年から以前と同じデザインの色違いに変わりました。額は500円から1,000円になっています。
優待利回りは?
現在の株価(678円)で年間の優待利回りを計算すると、
・100株保有時:1.47%
・2,000株保有時:0.14.%
・10,000株保有時:0.04%
優待目的であれば100株保有が良いと思います。株価が下がった分、利回りは上がっています。
株主優待の到着日
2017年分:7月1日
2018年分:7月2日
2019年分:6月29日
2020年分:6月29日
配当金について
配当金(円) | |
---|---|
2012年3月期 | 5 |
2013年3月期 | 5 |
2014年3月期 | 10 |
2015年3月期 | 10 |
2016年3月期 | 10 |
2017年3月期 | 12.5 |
2018年3月期 | 12.5 |
2019年3月期(予想) | 12.5 |
サイネックス(2376)についての総評
-
- 株価(678円):以前2,500円を越えたこともあります
- 配当金(1.47%)★★☆☆☆:少し減配
- 優待内容 ★★★★☆:2017年に優待拡充
-
- 参考指標:PER 37.0倍、PBR 0.53倍
- 総合得点(10点満点):6点
※ データは2020年7月22日終値時のものです
2015年初めに株価が2,500円まで上がりましたが、現在は1,000円を割っています。
物足りなかった優待利回りは優待拡充によりまあまあの水準まで上がりましたが、このまま続けてくれるのでしょうか。何となく心配です。