フジ・コーポレーション(7605)の株主優待内容
フジコーポレーションの株主優待権利確定日は4月末日の年1回です。100株以上の株式保有で株主優待がもらえます。
株主優待の内容は三菱UFJニコスギフトカードです。
保有株数により、もらえる優待額が決まります。
2017年4月分から優待拡充
フジコーポレーションは2017年2月に株主優待制度の変更が発表されました。
小株主にとっては大きな改善だったのでインパクトがありました。
変更前
・100株以上500株未満:1,000円分
・500株以上1,000株未満:5,000円分
・1,000株以上5,000株未満:10,000円分
・5,000株以上:20,000円分
変更後
・100株以上1,000株未満:5,000円分
・1,000株以上5,000株未満:10,000円分
・5,000株以上:20,000円分
500株以上の場合は変わりありませんが、100株以上500株未満の場合1,000円から5,000円に増額されています。
2018年から1年以上の継続保有が必要に
2017年12月に2018年分からの優待内容変更が発表されました。
1年で優待改悪かと心配しましたが、優待の内容は変わりなしで、1年以上の継続保有が必要となりました。
5,000円のギフトカードを出すにはこれくらいの条件は必要だと思うので妥当な変更のように感じました。
高額ギフトカードの株主優待
100株保有で5,000円のギフトカードがもらえるので満足度が高い株主優待になりました。
2018年の優待からは1,000円の券が5枚になりました。ギフトカードはお釣りが出ないので、小さいものを買う時はこちらの方が便利です。
フジ・コーポレーションの優待 利回りは?
現在の株価(1,990円)で年間の優待利回りを計算すると、
・100株→2.51%
・1,000株→0.50%
・5,000株→0.20%
100株保有時の優待利回りは2.5%と高い水準です。
それ以上の保有になるとあまり良くないので優待目当てなら100株保有が良いでしょう。
株主優待の到着日
2017年分:6月16日
2018年分:6月22日
2019年分:6月22日
2020年分:6月20日
4月の優待にしては届くのが早いです。
配当について
2014年10月期:20円
2015年10月期:25円
2016年10月期:30円
2017年10月期:35円
2018年10月期:35円
2019年10月期:40円
2020年10月期(予想):35円
2017年10月期は記念配当5円、2019年10月期は特別配当5円が含まれています。
フジコーポレーション(7605)についての総評
-
- 株価(1,990円):普段通りの株価に回復してきました
- 配当金(1.76%)★★☆☆☆:少な目
- 優待内容 ★★★★★:今後も維持して欲しいです
-
- 参考指標:PER 10.3倍、PBR 1.19倍
- 総合得点(10点満点):7点
※ データは2020年6月19日終値時のものです
2017年分から優待制度変更により満足度がかなり上がりました。
ただ、この制度が今後もずっと続くかどうかは半々という印象ですがどうなるでしょうか。頑張ってほしいです。