興銀リースからみずほリースに社名変更
2019年10月1日に興銀リースからみずほリースに社名変更されました。
HPより、
商号を興銀リース株式会社から「みずほリース株式会社」へ変更し、株式会社みずほフィナンシャルグループの唯一の持分法適用関連会社であるリース会社として、お客さまの経営課題を解決するサービスの提供に努めております。
とのことです。
みずほリース(8425)の株主優待内容
みずほリースの優待権利確定日は3月末日の年1回です。100株以上の保有で優待をもらうことができます。
株主優待の内容は、オリジナルデザインの図書カードです。
保有期間によりもらえる図書カードの額が決まります。
・保有期間1年未満:3,000円分
・保有期間1年以上:4,000円分
1年以上継続保有することで1,000円の増額、率にすると33%増ということで結構大きいです。
みずほりーすの優待 利回りは?
現在の株価(2,334円)で年間の優待利回りを計算してみます。
1年未満の場合:1.28%
1年以上の場合:1.71%
1年未満でもそこそこの優待利回りですが、やはり1年以上の継続保有がお得です。
興銀リース時代の図書カード
みずほリース時代の図書カード
みずほリースになってから華やかで凝ったデザインになったような気がします。
株主優待の到着日
2018年分:6月28日
2019年分:6月27日
2020年分:6月26日
配当について
2016年3月期:60円
2017年3月期:64円
2018年3月期:70円
2019年3月期:78円
2020年3月期:82円
2021年3月期(予想):84円
2021年3月期の時点でなんと16期連続増配とのことです。
興銀リース(8425)についての総評
-
- 株価(2,334円):少し回復してきました
- 配当金(3.6%)★★★★☆:16期連続増配中
- 優待内容 ★★★★☆:継続保有がお得
- 参考指標:PER 6.27倍、PBR 0.61倍
- 総合得点(10点満点):8点
※ データは2020年7月3日終値時のものです
みずほリースの優待制度には長期継続保有優遇があります。増配も続いているので、今後も継続保有の予定です。